年が明けました〜年末年始の我が家〜

ゆずゆ
スポンサーリンク

2025年になりました。本年もよろしくお願いいたします。

ペットが亡くなった際の喪中については賛否両論あると認知しておりますが、夢真は筆者にとってはかけがえのない存在で、最愛の家族です。

そういった事情から当ブログでは2025年の新年の挨拶は控えさせていただきます。

夢真はいなくとも月日は流れるー

昨年末は夢真の記事を集中更新していたので今更になりますが、クリスマスの我が家の様子から綴っていきます。

大人になると意識しないと季節やイベントを感じることが少なくなるので、季節のイベントは大事にするタイプです。

一人暮らしですが、クリスマスもいつもより鮮やかな料理と、ケーキを食べたりします。

そんな私と一緒に暮らしている柚夢も(そしてかつては夢真も)、もちろん季節行事には参加してもらいます。

2024年クリスマスの柚夢

一緒に行事に参加してもらう、といってもあくまで嫌がらないように、楽しんでもらえるような形で、です。

一緒に暮らしている子たちにはいつでもハッピーでいてもらいたいし、楽しい思い出でいっぱいにしてあげたいのです。

なので柚夢には、クリスマスにちなんだ服を着てもらい、わんちゃんも食べれるケーキで毎年一緒にクリスマスを楽しんでもらいます。

今回はベリーと豆乳モンブランですが、とても喜んで食べてくれました。

筆者は数日前に近場のペットショップで購入しましたが、楽天市場等のネット通販でも購入できるようです。

愛犬の誕生日やお祝いの時にケーキを食べてもらいたい!けれど近くに売っているところがない!と言ったご家族の方はネット通販が便利かと思います。

犬 ケーキ 誕生日 わんちゃんお誕生日ケーキセット ベリーと豆乳モンブランとさつまいとの豆乳モンブランのセット 送料無料

価格:2390円
(2025/1/9 00:08時点)
感想(4件)

とはいえ、1個丸ごとでは多すぎるので、写真を撮った後に切って数日に分けて食べてもらいました。

ちなみにクリスマスツリーなどといった室内の飾りはイタズラされたり、破損されたりする恐れがあるため、家の中はいつも通りです。

クリスマスが終わればあっという間に年末がやってきますね。

2024年大晦日の柚夢

大晦日の過ごし方はそれぞれのご家庭であると思います。

わんちゃんのいるご家庭では大晦日に限らず、年末には愛犬をお風呂に入れて綺麗にしてあげる方が多いのではないのでしょうか。

柚夢は月に1回くらいのペースで定期的にお風呂に入っていますが、年末もシャンプーで綺麗にしてから新年を迎える準備をします。※お風呂に頻繁に入れすぎても良くないので間隔は調整します。

今年は筆者が年末にバタバタしていたため、お風呂に入れたのは大晦日になってしまいました。

柚夢はお風呂も嫌いですが、お風呂場に連れていってしまえば諦めて大人しく洗わせてくれます。

今回のお風呂の写真はこちら。

柚夢
柚夢

お風呂、終わった…?

やっと終わった?といった感じの甘えるような表情が可愛い。

そして大晦日と言えば、恐らく日本人の大半は年越しそばを食べるのではないのでしょうか。

我が家でも大晦日の夜にはお蕎麦を食べます。

お蕎麦はアレルギーや与える量などに気をつければ与えても問題がないため、柚夢もお蕎麦を食べました。

味付けなしで茹でて、短く切ったお蕎麦を少量、いつものご飯に混ぜてあげました。

お蕎麦も柚夢は喜んでバクバク食べてくれました。

食いつきがいいとご飯を作る方も嬉しくなりますね。

※犬にお蕎麦を与える際には注意して与えてあげてください。お蕎麦は犬にとっては長すぎるため、短く切ってから与える火傷をしないように冷ましてから与える。薬味やつゆなどは犬にとっては中毒を引き起こす危険性があったり、塩分過多になりやすいため何もつけずに与える。また、アレルギー持ちのわんちゃんもいるため、そういった子には与えない、アレルギー成分の使用されていないそばをあげる。といった注意や工夫をしてください。

年が明けました

年が明けると初詣に参ります。

筆者が毎年訪れる神社は、数年前まではキャリーの中に全身収まっていればわんちゃんが同行しての参拝も大丈夫だったので柚夢も一緒に初詣に訪れていました。

しかし今はどんな形でも敷地内に動物の立ち入りは禁止されてしまったため、お留守番となってしまいました。

そしてお正月といえば、一人暮らしや結婚などで実家を出ている方々は帰省されたりするのではないのでしょうか。

筆者の場合は一人暮らしなので実家にはもちろん帰りますが、実家が近いので日帰りです。

例年では柚夢は夢真と一緒にお留守番でしたが、今年は違いました。

というのも、母が「今までは夢真が一緒にいたけど、今は柚夢だけでお留守番でしょ?寂しいんじゃないの?一緒に連れてきてあげなよ」と言ってくれたので、今年は一緒に実家へ行きました。

ただし実家ではいつ、どこで粗相するのかわからないため完全オムツ着用。

マナーウェア 男の子用 S 青チェック・紺チェック 犬用 おむつ ユニチャーム(46枚入)【d_ucd】【マナーウェア】

価格:1947円
(2025/1/9 00:59時点)
感想(54件)

今までオムツは数える程度しか着用したことがなかったため、最初は嫌がって取ろうとしていましたが次第に慣れてくれました。

お正月の三が日は毎日柚夢と実家へ行っていたため、オムツにもすっかり慣れてちゃんとオムツの中に用を足してくれていました。

実家の猫ちゃん

筆者の実家にも猫ちゃんがいます。

マンチカンの男の子、ジョジョです。可愛いね。

猫ちゃんのいる家にわんちゃんを連れていっても大丈夫なの?と思われる方もいらっしゃると思います。

答えは猫それぞれだと思いますが、ジョジョの場合を説明させていただきます。

こちらのジョジョは先日2歳になったばかりになるのですが、実家でジョジョを迎え入れた2年近く前、まだジョジョがスマホほどのサイズでちんちくりんの子猫の時になります。

のちのち怖がったりしないように、筆者と柚夢のことを覚えてもらえるようにと、時間を見つけてはできる限り頻繁に柚夢と実家に通っていました。

その甲斐もあってか、今では柚夢を実家に連れて行っても柚夢に対して過度に警戒する様子は見られなくなりました。

久しぶりに訪れた時はやんのかポーズで「シャー!」と威嚇する素振りを見せることもありますが、今は柚夢が近くにいても(リラックスはしないまでも)普通に過ごせる状態です。

それに対して柚夢の様子は、なぜかジョジョのことを全く気にも止めていない様子。

一緒に暮らしていた猫ちゃんの夢真のことは大好きで遊んで〜と向かっていったり追いかけっこをしたりしていたのですが、ジョジョに対してはジョジョから近づいてくれば軽く猫流の挨拶(鼻チュー)を済ませるくらいです。

ジョジョに対して遊びに誘うような素振りや、追いかけたりといったことは今のところ見られません。

仲良くしてくれたら嬉しかったけど、襲いかかったり、嫌ったりするよりは下手に手を出さないので今の状態でも良かったのかなと思います。

夢真のいない初めての年末年始はそんな感じでした。

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました